
東京福祉大学は高い教育力による教育実績が高く評価されている大学です。
大学・短大・大学院があります。
取得できる資格・教員免許の種類が豊富で、卒業率は50%以上!!
満足
まあ満足
普通
不満
入試方法 | レポート | 科目試験 | スクーリング | 学生交流 |
---|---|---|---|---|
書類 | 手書きで郵送 | 全国10会場 | ネット+ 東京・群馬・名古屋 |
あり |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
編入制度 | 学習サポート | 就職サポート | 卒業論文 | 卒業率 |
あり | あり | なし | 選択 | 55.3% |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
東京福祉大学/短大はこんな方におすすめ

卒業しやすい大学をお探しの方
教員免許を取得したい方
保育士・幼稚園教諭の資格を取得したい方方
福祉系資格を取得したい方
スクーリングの負担を軽くしたい方
東京福祉大学/短大のおすすめポイント
卒業しやすい大学・卒業率が高い!

1年次入学して最短期間4年で卒業した人:55.3%、
3年次編入学して最短期間2年で卒業した人:40.1%。
1年次に入学して最長在学期間8年で卒業した人:60.9%、
3年次に編入学して最長在学期間6年で卒業した人:54.3%。
取得できる教員免許の種類が豊富

幼稚園教諭、小学校教諭、中学校教諭(英語・保健)、高校教諭(英語・保健・公民・情報・福祉)、特別支援学校教諭、養護教諭、各教員免許を取得することができます。
正科生として目指すこともできますし、科目履修生になって他校種の免許状を取得することもできます。
2種教員免許→1種教員免許、小学校教員⇔中学校教員免許等
保育士資格・幼稚園教諭免許を取得できる

大学・短大どちらでも保育士資格と幼稚園教諭免許を取得できます。
すでに他大学や短大を卒業された方は編入制度を利用できます。
保育士資格を目指す場合は、編入制度を利用すると最短3年で資格取得できます。幼稚園教諭のみであれば最短2年です。
社会福祉士・精神保健福祉士の合格者数が全国上位!

社会福祉士の合格者数:236人(全国3位)、精神保健福祉士の合格者数:105人(全国2位)
充実の国家試験の対策授業を実施しています。
スクーリングの負担が軽い

DVD視聴型スクーリング:
池袋キャンパスでDVDを視聴することで、スクーリング単位を修得できます。
オンデマンド型スクーリング:
自宅のパソコンで講義動画をみることで、スクーリング単位に修得できます。
上限10単位まで。
中卒・高卒の方におすすめ

高卒の方は、短大があるので、まずは2年間がんばって卒業を目指すことができます。
編入制度を利用して大学に編入すれば、次も2年間がんばれば大卒になれます。いきなり4年制大学に入学するより、短大で確実に学歴をアップしよう!
高校を卒業していない方は、特修性として入学して、半年間で所定の単位を修得することにより、大学正科生の入学資格を得られます。
東京福祉大学/短大の残念なポイント
スクーリングは東京・群馬・名古屋だけ!

スクーリング会場が東京(池袋・王子)、群馬、名古屋だけです。
遠方にお住まいの方は、交通費・宿泊費がかかります。
目指せる資格・教員免許
大学
- 小学校教員一種免許
- 中学校教員一種免許(英語・保健)
- 高校教員一種免許(英語・保健・公民・情報・福祉)
- 特別支援学校教員一種免許
- 養護教諭一種免許
- 幼稚園教員一種免許
- 保育士
- 児童指導員任用資格
- 児童福祉司任用資格*要実務経験
- 社会福祉士(受験資格)
- 精神保健福祉士(受験資格)
- 社会福祉主事
- 身体障害者福祉司
- 知的障害者福祉司
- 認定心理士
短大
- 幼稚園教諭二種免許
- 保育士
- 社会福祉主事
学費
【授業料・初年度納入金】
1年次入学/19万6260円
2年次編入学/21万8820円
3年次編入学/21万6380円
4年次編入学/21万3940円
精神保健福祉士短期養成通信課程/16万9000円
※スクーリング費用、実習費等別途
口コミ・評判
同じ目的を持つ多くの人と意見交換でき、モチベーションを高められたことが、自分にとってプラスでした。今後は、身につけた福祉の複合的な知識や人的ネットワークを活用して、地域社会の一助になりたいと思っています。また、将来的に外国人施設入所者の増加が見込まれるので、グアテマラやメキシコでの経験を活かし、スペイン語圏の人たちの役に立ちたいですね。まだ漠然とですが、外国人専用の施設を作りたいとも考えています。さらに、せっかく学んでいるので、社会福祉士資格取得も目標に。
*大学・大学院netより
市役所などの臨時職員として働く中、家の状況が落ち着いたために再就職を考えるようになりました。当時、小学校の支援員も経験したことから、問題を抱える子ども達の助けになる仕事に就きたくなって、養護教諭をめざして免許状を取得しようと決意しました。スクーリングに通いやすい地元にあり、教育・心理・福祉の科目が豊富で資格や免許取得が可能であること、図書館が充実していて使いやすいことから本学を選択しました。
*大学・大学院netより
大学選択の決め手は、仕事との両立でも学びやすい通信制で、スクーリング授業をはじめ、しっかりした指導体制が魅力で。就職に強いという情報にも信頼感が持てました。
*大学・大学院netより
病院窓口の患者さんの不安に対して、福祉支援についての知識が一切なく、十分な対応ができないため社会福祉士の資格をめざすことに。難関の社会福祉士試験に一発合格。今は病院で医療ソーシャルワーカーとして働いています。
*東京福祉大学資料より
働きながらの勉強でしたが、土日が中心のスクーリングを受講し、そこで知り合った仲間と励まし合い、なんとか卒業できました。念願の保育士になって1年。保護者に信頼される保育士を目指しています。
*東京福祉大学資料より
スクーリングを一緒に受講したのは、ほとんど初対面に人ばかりで緊張しましたが、先生のアイスブレーキングで皆、早い段階から打ち解けることができました。
*東京福祉大学資料より
東京福祉大学にしかないいいところ…(中略)一番は何と言っても、大事な友達ができたことです。仕事の合間を縫って、群馬や東京、名古屋にスクーリングに行き、とても忙しかったけれど、とても新鮮で、ワクワクしていました。
*YAHOO知恵袋より
スクーリングは私が通っていた時は国家試験対策も組み込まれていたし、先生が現場あがりだったりしたのでいい勉強になりました。ただ集中した日程だったのでキツかったですが……相当やる気がないと、続かないなぁと考えた記憶があるくらいにはよく勉強しました。就職は相談すれば紹介してもらえると思いますが、私は自分で探しました。
*YAHOO知恵袋より
東京福祉大学 通信教育
教育学部・心理学部・社会福祉学部・短期大学部
所在地:東京都豊島区東池袋4-23-1(池袋キャンパス)
アクセス:東京メトロ有楽町線東池袋駅6・7番出口正面右手
電話番号:03-3987-6602