幼稚園教諭を取得できる通信制大学一覧

幼稚園教諭免許を取得できる通信制大学ガイド(https://www.ehimeteikyo-youchien.jp/)に移動
その他はサイト内の口コミ・評判ページに移動
- 東京福祉大学 保育児童学部 保育児童学科通信教育課程(群馬県/東京都)
- 聖徳大学 通信教育部 児童学部 児童学科(千葉県)
- 玉川大学 教育学部 教育学科通信教育課程(東京都)
- 創価大学 通信教育部 教育学部 児童教育学科(東京都)
- 東京未来大学 通信教育課程 こども心理学部 こども心理学科(東京都)
- 日本女子大学 通信教育課程 家政学部 児童学科(東京都)
- 明星大学 通信教育課程 教育学部 教育学科(東京都)
- 星槎大学 共生科学部 共生科学科 初等教育専攻(神奈川県)
- 佛教大学 通信教育課程 教育学部 教育学科(京都府)
- 大阪芸術大学 通信教育部 芸術学部 初等芸術教育学科(大阪府)
- 神戸親和女子大学 通信教育部 発達教育学部 児童教育学科(兵庫県)
- 姫路大学 教育学部 こども未来学科通信教育課程 教員養成コース(兵庫県)
- 環太平洋大学 次世代教育学部 教育経営学科(通信教育課程)初等教育専攻(岡山県)
*文部科学省 幼稚園教員の免許資格を取得することのできる大学:https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyoin/daigaku/detail/1287039.htm
⇒幼保特例プログラムで幼稚園教諭免許を最短で取得!保育士限定
https://www.ehimeteikyo-youchien.jp/)に移動
幼稚園教諭免許を取得できる通信制大学ガイド(おすすめ幼稚園教諭免許の通信制大学
聖徳大学/聖徳短期大学

大学 | 聖徳大学/聖徳短期大学 |
---|---|
学部・学科 | 【大学】 教育学部 児童学科 教育学科 児童学部 児童学科 幼稚園教諭養成コース※ ※2022年度は3年次編入のみ募集 心理・福祉学部 心理学科 社会福祉学科 文学部 文学科 【短期大学部】 保育科 図書館司書課程 科目等履修生 |
住所 | 千葉県松戸市岩瀬550 |
アクセス | JR常磐線 地下鉄千代田線 新京成線 「松戸」駅東口から徒歩5分 |
学費 | 【入学金】 3万円 【年間授業料】 11万円 【学費の目安】 4年間で卒業の場合:約61万円 2年間で卒業の場合(3年編入時):約33万円 短大保育科3年間で卒業の場合:約43万円 【奨学金・教育ローン】 日本学生支援機構奨学金 学費サポートプラン(教育ローン) |
入学時期 | 春期・秋期 |
選考方法 | 書類のみ |
偏差値・難易度 | 35~45(通学課程の場合) |
編入制度 | 3年次編入(最大62単位認定) |
スクーリング会場 | 松戸キャンパス |
オンライン環境 | 2022年度はオンラインスーリングあり |
学習サポート | 学習ガイダンス(レポートの書き方、先輩からの体験談、科目ごとの学習説明) 学習相談会(個別サポート) |
就職サポート | 不明 |
卒業率 | 非公開 |
その他 |
|
資料請求 | 資料請求はこちら |
高卒の方は聖徳短大がおすすめ。短卒・大卒の方は編入して最短で取得できる。
保育士資格を持っていて勤務経験がある方は幼保特例制度を活用してさらに最短を目指すこともできる。
⇒聖徳大学(通信教育部)の評判。やばい口コミがないか調べてみた。
東京未来大学

大学 | 東京未来大学 |
---|---|
学部・学科 | こども心理学部 モチベーション行動科学部 |
住所 | 東京都足立区千住曙町34-12 |
アクセス | 東京スカイツリーライン(伊勢崎線)堀切駅2分 京成線京成関谷駅7分 |
学費 | 【入学金】 3万円 【年間授業料】 15万6千円 【学費の目安】 4年間で卒業:100万円 2年間で卒業(3年編入時):50万円 【奨学金・教育ローン】 日本学生支援機構奨学金 高等教育の修学支援新制度対象校 |
入学時期 | 春期・秋期 |
入試 | 書類のみ |
難易度・偏差値 | ~40(通学課程の偏差値) 易(難易度) |
編入制度 | 3年生編入(最大60単位認定) |
スクーリング会場 | 東京本校 |
オンライン環境 | レポート、科目修了試験、スクーリング |
学習サポート | 専任キャンパスアドバイザー制度 |
就職サポート | なし |
卒業率 | 55.5% ※2020年度3月 |
その他 | ・単位修得率80%以上!! ・学習サポートとしてキャンパスアドバイザー(CA)制度を導入 |
資料請求 | 資料請求はこちら |
オンライン環境が整っている。スクーリングに通学しなくても自宅でオンライン受講できるのが便利。
⇒東京未来大学(通信教育)の評判。やばい口コミがないか調べてみた。
佛教大学

大学 | 佛教大学 通信教育課程 |
---|---|
学部 学科 |
|
住所 | 紫野キャンパス:京都市北区紫野北花ノ坊町96 |
アクセス | 紫野キャンパス:JR京都駅→京都市バスで千本北大路下車徒歩3分(他アクセス経路多数) |
学費 | 【入学時のお支払い】 入学金 :30,000円 学費1年目:150,000円 学友会入会金:500円 学友会費1年目:2500円 【2年目以降の学費】 授業料 :152,500円/年 スクーリング費用:207,000円 【学費の目安】 4年間:847,500円 【奨学金・教育ローン】 佛教大学通信教育課程奨学金(学部本科生対象) 日本学生支援機構奨学金※学費モデル 教育学部教育学科1年入学者 |
入学時期 | 春期・秋期 |
選考方法 | 書類のみ |
偏差値・難易度 | 37.5~52.5(通学課程の偏差値) |
編入制度 | 3年生編入(最大もしくは一括62単位認定) |
スクーリング会場 | オンライン、紫野キャンパス、浄山道場など |
オンライン環境 | レポート、科目試験、スクーリング |
学習サポート | 個別面談、郵送、FAX、e-mail |
就職サポート | 学部(本科)生で初就職者は進路就職課で就職相談が受けられる 課程本科生は進路就職課で資料閲覧可 |
卒業率 | 非公開 |
その他 |
|
資料 | 資料請求はこちら |
関西で最大規模の通信制大学。教員免許を取得するために入学する社会人学生も多い。同じ志をもった友だちを見つければモチベーションの維持につながる。
⇒佛教大学(通信教育)の評判。やばい口コミがないか調べてみた。
みんなの口コミ・評判
仕事と勉強の両立は大変だけど幼稚園教諭免許を取得できたときの喜びもひとしお。
苦節(?)2年、おかげさまでひとまず二種を取れるまでに至りました。申請は4月だけど、書類準備は少しずつ始めたいと思います。 pic.twitter.com/bj7aDtq5hX
— ぬかえび@玉川通大幼稚園 (@NukaebiTamauniv) March 12, 2022
先程、大学から速達が届きました。
来週は、大学の卒業式です。
千葉のため行けず、長かった約12年に渡る通信生生活も郵送で証書を受け取り終了です。保育士の資格と、幼稚園教諭の免許を得ることができました。自己申請のため、来月以降申請して幼免を一種にしなくては。
今は議会に専念します。
— かもしだ芳美 (@kamo581011) September 11, 2021
苦節4年、このたび通信制大学を卒業し、ついに大卒資格と幼稚園教諭一種免許、保育士資格、准学校心理士を取得しました!!!
電車運転士の不規則激務と並行して勉強するのは本当に本当に大変でしたが、何とか乗り越えることができました!!
沢山の方々にお世話になり、感謝の気持ちでいっぱいです。 pic.twitter.com/kQq8luk775— ぶよよよよん 14/27 (@Kaname_Oniisan) September 19, 2021
通信制大学では幼稚園教諭免許と保育士資格、両方取得できる学校がたくさんあります。つるの剛さんは、幼稚園教諭免許は通信制大学で取って保育士資格は国家試験で取得したみたいですね。いろんな取得方法があるのでご自身のライフスタイルに合った方法を探してみてください。
妻から「おめでとう!」とこの写真が送られてきて思わず飛びあがった。約3年かかりましたが、自分の子ども以外のたくさんの未来にも直接関わる許しを頂くことができました。
脱、イクメン。改、ホイクメン…?🙂
地域、家庭、育児、幼児教育、保育の未来や環境づくりのチカラになれるよう精進します。 pic.twitter.com/42LMHQu03z— つるの剛士 (@takeshi_tsuruno) December 20, 2022
【こちらも人気の資格】