おすすめ通信制大学 PR

近畿大学通信の評判・スクーリング・学費。卒業生が本音で口コミ。

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

近畿大学/近畿大学短大(通信)ではWEBを活用した学びやすい環境の大学です。働く社会人が職場で役立つ知識が身に付きます。近大のテキスト

当サイト「スクーリングなし通信制大学ガイド」では以下の3点を中心に解説しています。

  • 通学なし?
  • 卒業しやすい?
  • 学費は安い?

近畿大学はスクーリングなし&卒業しやすい、このサイトのコンセプトにピッタリの通信制大学!

特に図書館司書・司書教諭の資格を取りたい方には人気があります。最短1年で取得可能ですよ。

目次

近畿大学 通信教育部の特徴

大学近畿大学/近畿大学短期大学
学部 学科【大学】
法学部法律学科
【短期大学】
商経科
住所東大阪市小若江3-4-1
アクセス近鉄大阪線・長瀬駅下車、徒歩約10分
近鉄奈良線・八戸ノ里駅下車、徒歩約20分
学費【入学金】
2万円
【年間授業料】
15万円
【学費の目安】
大学4年間で卒業の場合:約72万円
大学2年間で卒業の場合(3年編入時):約48万円
短大2年:約38万5千円
【奨学金・教育ローン】
日本学生支援機構
近畿大学通信教育部奨学金
入学時期春期・秋期
選考方法書類のみ
偏差値
難易度
40~65(通学課程の偏差値)
やや易(難易度)
編入制度2年生編入(30一括単位認定)
3年生編入(60一括単位認定)
スクーリング会場ネット、全国+台湾
オンライン環境オンライン授業のみで単位の取得可能
*卒業ゼミナールのみ通学必修
学習サポート学習会
巡回相談会
学習センター
WEB学習質疑
WEB学習相談会
就職サポートキャリアセンターの利用可
司書コース向け図書館支援業務会社の説明会あり
卒業率43%(4年間で卒業できた人)
その他
  • 図書館司書・司書教諭の資格取得がしやすい
  • 学費が安い
資料請求資料請求はこちら

*偏差値:パスナビより
*卒業率:近畿大学公式YouTubeより

スクーリングなしで卒業できる通信制大学★一括資料請求しよう!

近畿大学通信教育はスクーリングなしで卒業できる

※卒業ゼミナールのみ通学が必要
スクーリングなし?オンライン大学

課題・レポートオンライン・郵送(※)まる 笑顔
科目試験ネット(※)・全国まる 笑顔
スクーリングネット・全国+台湾
※通学不要
まる 笑顔

※令和6年度以降は、紙レポート提出、会場受験が廃止になる。

通信制大学で通学する必要があるのは「科目試験」と「スクーリング」です。

近畿大学では、科目試験とスクーリングをオンラインにて実施しています。対面でのスクーリングが良い、という人は全国12都市で開催されるスクーリングに参加する方を選んでも良いです。

基礎資格がある人は一切通学せずに図書館司書や司書教諭の資格取得が可能です!

ただし、すべてのスクーリング科目がオンラインで受講できるわけではありません。特に法学部と短期大学部を卒業したい場合は、卒業ゼミナール(2泊3日の合宿)に出席する必要があります。

⇒スクーリングなしで卒業できる通信制大学一覧

近畿大学通信教育は卒業率が高い!卒業しやすい!!

卒業率
偏差値・難易度40~65(通学課程の偏差値)※パスナビより
やや易(難易度)
まる 笑顔
通学なしコースによっては通学無しまる 笑顔
編入制度ありまる 笑顔
学習サポートありまる 笑顔
学生交流ありまる 笑顔
卒業論文必修(★)
卒業率43%(4年間で卒業できた人)まる 笑顔

近畿大学は卒業しやすい通信制大学です。

偏差値・難易度

まる 笑顔

難易度は卒業生やネット上の口コミ、卒業率をまとめると「やや易しめなレベル」になります。

科目試験の方法がオンラインと会場受験の2通り用意されているので、自分に合ったやり方が選べるのもよいです。ただし、会場受験は令和6年度以降廃止になる予定です。

通学なし

まる 笑顔

コースによっては、通学なしで資格取得ができます。人気の図書館司書、司書教諭の資格は、科目履修生として入学すれば通学なしで取得できます。

ただし、正科生の場合は「卒業ゼミナール」という2泊3日のスクーリングへの出席が必須になります。大卒や短大卒を目指して入学する人は注意してください。

会場は、九州、近畿、台湾(4泊5日)です。

編入制度

まる 笑顔

大学・短期大学・高等専門学校を卒業した方、大学中退した方は編入できます。編入するメリットは以下のようになっています。

  • 前大学で取得した単位を認定してもらえる
  • 最短で卒業できる
  • 学費の軽減

編入については下記で詳細を解説しています。

学習サポート

まる 笑顔

通信教育は、近くに相談できる友人や先生、大学職員がいないので孤独になりがちです。分からないことがあったらすぐにサポートしてくれるシステムがないと、挫折しやすくなります。

近畿大学では、対面でもオンラインでも学習サポートが充実しています。

  • 学習会
  • 巡回相談会
  • 学習センター
  • WEB学習質疑
  • WEB学習相談会

詳細は下記にて解説しています。

学生交流

まる 笑顔

通信制大学は、基本的に在宅での学びになるため、仲間と交流する機会が乏しくなるものです。

近畿大学では、OBやOGを招いてのイベントを開催したり、趣味が同じ人同士のサークル活動ができる場を提供しています。

卒業論文

法学部の正科生は、4年生になると卒業論文が必修科目となります。憲法、刑法、民法、商法のカテゴリから1テーマを選択して卒業論文を書きます。

なお、現在卒業論文は手書きする必要がありますが、令和6年度以降はWeb提出になる予定です。

ちなみに、卒論とは別に卒業ゼミナールというものがあります。こちらは、メディア授業で代替不可のスクーリングで、対象者は大学法学部4年生および短期大学3年生です。

卒業率

まる 笑顔

近畿大学を4年間で卒業した人は、43%。近畿短大を2年間で卒業した人は77%。

通信制大学の卒業率は15%程度と言われており、とても低いです。

卒業率40%代は、通信制大学としては高いほうです。

近畿大学/近畿短大 通信教育のメリット

メリット

おすすめポイント

  • 図書館司書・司書教諭の資格が取りやすい
  • スクーリングなしで資格取得が可能
  • 科目試験もネットで受けられる
  • 学費が安い
  • 職場で役立つ実践的知識が身に付く
  • 卒業まで続けられる通信制大学

図書館司書・司書教諭の資格が取りやすい

メリット

図書館司書は通信制大学で取得できる資格の中でも特に人気があります。OLから主婦、20代から60代まで幅広い世代の方が取得を目指して勉強しています。

科目履修生で司書をめざすのであれば、最短1年・学費は16万円・一切通学なしでも可能となっています。他大学よりリーズナブルかつ学びやすい環境が整っていてイチオシです。

ちなみに、司書教諭の学費は8万円ほどです。2017年度より一般教育訓練給付制度の対象になりました。図書館司書コースは32,000円、司書教諭コースは16,000円が戻ってきます。

スクーリングなしで資格取得が可能

メリット

メディア授業(WEB講義)を自宅で受けることでスクーリング単位を取得することができます。

スマホでもメディア授業を受講できるので、通勤途中の隙間時間を活用して勉強できます(対面式の授業を受けたいなら、全国12都市で開催されるスクーリングに参加する方を選んでも良いです)。

図書館司書、司書教諭の資格を取得する場合は、通学が必要なスクーリング無し、メディア授業だけで大丈夫です(基礎資格ありの場合)。

科目試験もネットで受けられます

メリット

近畿大学では科目試験のことを科目終末試験といいます。

科目終末試験は科目ごとに、WEBか試験会場まで通学するかを自由に選択することができます。試験会場は全国主要都市で実施。

また、レポートの提出もWEB提出か郵送するかを選ぶことができます。便利!!

学費が安い!!

メリット

1年目に必要な学費の目安は15万~18万円。他大学と比較して安い。学費は安いけれど内容が悪いのでは?という心配は不要です。

近畿大学はWEB環境が充実していて学びやすいのが特徴です。また、学習センターが全国19か所にあり、卒業生が学習サポートをおこなっています。

職場で役立つ実践的知識が身に付く

メリット

実際の仕事にも役立つ実践的な授業も展開されています。

例えば、大学法学部では六法科目を中心に法律学体系の基礎理論を学び、広い視野と法的な思考能力を身につけることができます。

短大商経科は経営・経済・商業の3分野からアプローチ、実学重視のカリキュラムとなっています。

卒業まで続けられる通信制大学

メリット

近畿大学、近畿短期大学は卒業率が高い通信制大学です。

【近畿大学】
4年間で卒業した人:43%
4~7年間で卒業した人:40%
7~10年間で卒業した人:10%

【近畿短大】
2年間で卒業した人:77%
2~4年間で卒業した人:16%
4年間以上で卒業した人:7%

*近畿大学通信教育学部 公式youtubehttps://www.youtube.com/watch?v=7sls5THPSOA

自宅学習で卒業できるオンライン大学★一括資料請求しよう!

近畿大学/近畿短大のデメリット

デメリット

残念なポイント

  • スクーリングのすべてをメディア授業で代替できない
  • 法学部・短期大学部正科生は一切通学なしで卒業できない

スクーリングのすべてをメディア授業で代替できない

デメリット,やばい

すべてのスクーリングをメディア授業で代用することはできません。

なお法学部のスクーリングは7割がメディア授業に代えることができますが、短期大学部の方はメディア授業を実施している科目が少なめです。

このような事情から、メディア授業で受講したい科目がないことも考えられます。時間に余裕ができたら、スクーリングに通学することも検討してみてください。

一切通学なしで卒業できません(法学部・短期大学部正科生)

デメリット,やばい

法学部、短期大学部では卒業ゼミナール(2泊3日の合宿)が必修となっています。

スクーリングと科目試験はネットで済ますことができますが、一切通学なしで卒業はできませんのでご注意ください。

ただし、科目履修生で図書館司書・司書教諭の資格を取得する場合は一切通学なしも可能です。

学費・奨学金

学費・授業料・奨学金

学費

入学金:2万円
入学選考料:1万円

【年間授業料】
15万円

学費の目安

【1年生に入学して4年間で卒業した場合の学費総額(目安)】
約72万円

【2年生に編入して3年間で卒業した場合の学費総額(目安)】
約62万円

【3年生に入学して2年間で卒業した場合の学費総額(目安)】
約48万円

【短大:1年生に入学して2年間で卒業した場合の学費総額(目安)】
約38万5千円

奨学金

日本学生支援機構の奨学金を利用できます。

日本学生支援機構の奨学金制度は、勉学に励む意欲があり、またそれにふさわしい能力を持った学生・生徒が経済的理由により修学をあきらめることのないよう支援することを目的として国が実施する制度です。

  • 給付奨学金<返済不要>
  • 第一種奨学金<無利子>
  • 第二種奨学金<有利子>

詳細は日本学生支援機構公式サイトをご確認ください。

また、学資ローン(授業料の分割納付制度)もあり、返済方法も選べます。

学部・学科、どんなことが学べるの?

学部・学科、学べること
  • 大学
    法学部法律学科
  • 短期大学部
    商経科

法学部法律学科

六法科目を中心に法律学体系の基礎理論を学べます。法律だけでなく、政治や経済分野など幅広い知識を学べます。

法律関係の仕事についている人はもちろん、政治経済にかかわる人のスキルアップに役立ちます。

なお、こちらの学部からは、通学課程への転入も可能です。

短期大学部商経科

経営、経済、商業の3分野を中心に学習ができます。実学重視のカリキュラムを特徴としています。総合科目の中には、心理学や生物学、数学などもあります。

編入制度

編入制度

高卒

編入することはできません。1年生に入学して最短4年で卒業できます。卒業に必要な単位を124単位以上を取得する必要があります。

大卒・短卒・高専卒・専卒

他の4年制大学や短期大学、高等専門学校(5年制)、一部の専修学校を卒業した人は3年生に編入することができるので最短2年で卒業できます。

3年生に編入した場合の単位認定数:30単位

【3年生に編入できる人】

  • 4年制大学を卒業した人
  • 4年制大学に2年以上在学し、60単位以上を修得した人
  • 短期大学を卒業した人
  • 高等専門学校(5年制)を卒業した人
  • 専修学校専門課程を卒業した人(条件あり)

大学中退した方

他の大学に2年間以上在籍し、60単位以上履修している方

⇒3年生に編入できるので最短2年で卒業可能。

3年生に編入した場合の単位認定数:30単位

他の大学に1年間以上在籍し、30単位以上修得している方

⇒2年生に編入できるので最短3年で卒業可能。

2年生に編入した場合の単位認定数:30単位

編入したとき、前大学の単位はどのくらい認定されるの?

法学部法律学科で最大30単位、短期大学部商経科で最大15単位※ただし総合科目と外国語科目に限る。

単位の取り方

単位の取り方

通信授業

  1. テキストで学習する
  2. レポートを提出する
  3. 科目試験(終末試験)を受験する
  4. 合格!(単位取得)

メディア授業

  1. 履修登録する
  2. 映像授業を見る
  3. 受講期間最終1週間の間にメディア単位修了試験を受験
  4. 合格!(単位取得)

スクーリング

  1. スクーリングを申し込む
  2. 教室に行って受講
  3. 最終日に単位修了試験を受験する
  4. 合格!(単位取得)

合計124単位以上取得したら卒業できます。

学習サポート

学習支援

WEB学習質疑

質問フォームから質問を送信。回答は近代メールに送られます。

学習相談会

オンラインでの学習相談会。教員の公演、卒業生の体験談、個別相談会など

学習会

各都道府県(当該地域の在学生状況により未結成の地区もあり)にある在学生の自主団体。各種相談や科目週末試験の勉強会など

巡回相談会

大学教員が各地を巡回し、学習相談に乗る

学習センター

卒業生インストラクターによるアドバイス。入学前の参加も可

有料による学習支援サービス

学習スケジュールの管理、レポート添削、試験対策等の指導などをサポート

月額33,000円

就職サポート

就職支援、求人紹介

図書館司書向けのオンライン会社説明会を開催

目指せる資格・教員免許

目指せる資格と教員免許

資格

  • 図書館司書
  • 司書教諭

⇒通信制大学で取得できる資格一覧

教員免許

⇒教員免許を取得できる通信制大学一覧

卒業生からの口コミ。近大通信の評判ってどう?

近畿大学通信教育学部の卒業率

実際に近畿大学(通信)を卒業生からの口コミ評判です。

近畿大学の単位の取得方法、レポート提出のこと、科目終末試験の難易度、通学なしで卒業可能か、卒業率のこと。

単位の取得方法

近畿大学での単位の取得方法は、①スクーリングによる単位の修得、②レポート提出+科目終末試験による単位の修得、の2パターンとなります。

このサイトをご覧になっている方は、極力スクーリングを受けたくないという方でしょうから、大半が②レポート提出+科目終末試験による単位の修得になるかと思います。

近畿大学の単位の修得は、4年制(法学部)の場合は「卒論」と「卒業ゼミナール」が必須となっており、2年制(短期大学部商経課)の場合は「卒業ゼミナール」が必須となっています。

「卒業ゼミナール」は、2泊3日でスクーリングを受講しなければならず、この点から、まったくスクーリングなしで卒業できるというわけではありません。

レポート+科目終末試験による単位の修得

近畿大学のレポートは、すべて論文形式で、2単位のレポートは2,000字、4単位のレポートは4,000字となっています。

数年前までは、すべて手書きで提出しなければなりませんでしたが、現在は、Web上での提出も可能です。しかし、Web上で提出する場合は、コピー&ペーストができないよう制限がかけられていますので、すべて手入力する必要があります。

私が学習していたとき、前半はWeb化がされていませんでしたので、すべて手書きで提出していましたが、後半はWeb化されましたので、すべてWeb上で提出していました。

やはり、手書きよりもWebの方が書きやすく、便利でしたが、手書きの場合は原稿用紙の枚数で文字数がカウントされるため、実質は1割程度少なくなりますが、Webでは、指定文字数を超えなければなりませんので、記載量はWebの方が多くなります。

科目終末試験

科目終末試験の受け方も2種類あります。どちらにしても、試験問題は論文形式となっています。

一つ目の、自宅からWeb上で試験を受ける方法では、時間までにログインしておく必要があります。ログイン状態で定刻なると問題が提示されますので、Web上で論述するという回答方法となります。

これもレポート同様にコピー&ペーストはできないよう制限がかけられています。Web上での試験は、その性質上、テキストやWebを参照することができます。

二つ目は、試験会場に行って試験を受ける方法です。

この場合、問題文はあらかじめ提示されている10パターンの中から1つを指定されますので、それを回答するという試験形式です。

この試験方法の場合、テキスト等の持ち込みは許可されていませんので、すべて暗記しておく必要があります。試験については、私はWeb上で受けた方が、合格率しやすかったと感じています。

試験会場へ行って受ける試験の方が、暗記である分、採点が甘いという意見もありましたので、暗記の得手不得手によって、向いている試験を選ぶ必要があります。

いずれの試験の場合でも、試験料金として1科目500が必要となります。

スクーリング

近畿大学のスクーリングでは、自宅で受講できる「メディア授業」が用意されています。

「メディア授業」をうまく活用すれば、スクーリングに参加しなければならない回数を減らすことはできますが、「卒業ゼミナール」があるため、0にするというわけにはいきません。

スクーリングでもメディア授業でも、最後に試験があり、その試験に合格して初めて単位習得となりますが、科目終末試験ほど難しい試験ではありませんので、ほとんどの方が合格するというのが現状です。

スクーリングについても、1単位当たり10,000円前後の費用が必要となります。

卒業率

卒業率は誰でも卒業できるほど簡単ではないのですが、実際のところ悪くないと思います。

※公式サイトでは、どれぐらいの学生が卒業できているかを示す卒業率は発表されていません。代わりに入学者数と卒業者数のデータが公表されています。

令和2年度は入学者数は1041人(正科生)で、398人が卒業しています。

参考元:近畿大学公式サイトhttps://www.kindai.ac.jp/tsushin/about/data/graduate/

*体験談はクラウドワークス等のクラウドソーシングにて募集いたしました。

みんなの口コミ・評判

よくある質問

よくある質問
利用できる施設が知りたい
  • 中央図書館
  • アカデミックシアター
  • 英語村E³
  • 情報処理教育棟
  • 学食
スクーリングの負担をなるべく少なくするには?

メディア授業を受講すれば、正科生の「卒業ゼミナール」以外は自宅学習のみで卒業単位をそろえられる。

こちらの公式サイトを参考にまとめています。

募集要項

募集要項

募集定員

法学部法律学科:2,000人

短期大学部商経科:2,000人

図書館司書コース、学校図書館司書コース 定員特になし

入学時期

春・秋、2回

選考方法

志望動機書などの書類選考。

出願資格

  • 高等学校または中等教育学校を卒業
  • 特別支援学校の高等部または高等専門学校の3年次を修了
  • 指定された専修学校の高等課程を修了
  • 高等学校卒業程度認定試験、または大学入学資格検定に合格

※2022年度募集内容を参考

近畿大学/近畿短大 通信教育はこんな人におすすめ

  • 図書館司書・司書教諭の資格取得したい方
  • スクーリングなしで図書館司書資格を取得したい方
  • 学費の安い大学をお探しの方
  • 職場で役立つ知識を身に付けたい方