福祉科の高校教員免許を取得できる通信制大学をまとめました。卒業生の体験談もあるので参考にしてください。
目次
高校教員免許<福祉科>を取得できる通信制大学一覧

*参照:文部科学省 高等学校教員(福祉科)の免許資格を取得することのできる大学 https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyoin/daigaku/detail/1287082.htm
*中部学院大学:卒業やその他の資格取得を希望しない場合で、すでに4年制大学を卒業している場合に限り科目等履修生により教員免許の取得可能。
【体験談】福祉科の教員免許を通信制大学で取得!

学費が安くてスクーリングなし
福祉の高等学校教諭一種免許状が欲しいという理由で中部学院大学通信教育を選びました。
また入学金が安く、スクーリングに行かなくても単位が取得できるというのも入学の決め手となりました。
通信教育なので受験対策はほとんどしなくても入学できました。
オンライン学習はわかりやすい
スクーリングは必要がなく、代わりにオンライン動画も見てレポートを提出します。テストだけ関西の会場で受けに行き単位を取得しました。
生徒の年齢は幅広く20代から50代くらいの方がいました。
試験は難しかった

単位修得をするためには3回のレポート提出に合格して、単位認定試験に合格する必要がありました。
試験はかなり難しく1時間で1200字以上が最低ラインであり、生徒指導に関すること、福祉の教科指導に関することをまとめるといった内容でした。
主に参考書の重要部分に蛍光ペンでチェックを入れたり、付箋でどこに何が記載してあるか、わかりやすくするなどして、勉強を進めていきました。週1回くらい1時間程度の学習で合格できました。
通学が少なく学費が安い点に満足

スクーリングが少なく、ウェブ動画を見て自宅学習ができるところが満足しております。テストの時だけ関西に行くのでちょっとした旅行気分で楽しみの1つでした。
科目等履修生としての入学でしたが、入学金や1単位あたりの値段が安いところに満足致しました。また、web動画の講義も大変わかりやすく教授の授業力も高いと思いました。
私は福祉科の指導法という科目を受講しておりましたが、実際に現在高校の福祉科教員として働いていて、申し分ない知識を学ぶことができたと思います。
特に実践で役に立つ授業の指導案や教務的な部分の考え方など深く学ぶことができて、現在とても満足しております。
レポートは難しい
レポートが特に難しいと感じたのは、教授の採点が厳しかったからです。参考資料の本文をそのままコピペしたり、丸写しでつないだりしても再提出になってしまい、合格点になるまでかなり時間を要しました。
資料から事実や根拠を抜き取った上で、さらに自分の考えをまとめていく能力が無かったので、とても難しく感じました。
また、高等学校福祉科の参考書も少なく、そもそも資料や参考文献を集めるのにも時間と労力を費やしてしまったので難しいと感じました。
通信制大学はおすすめです

中部学院大学を他の人にオススメしたいと思う理由は学費が安いからです。福祉の高等学校教諭一種免許状を取得したいと考えている人ならば、全国トップクラスの安さで取得できると思います。
また、スクーリング回数も少ないため、自宅学習のみでほとんど単位を取得できるというのも魅力です。
そして、ウェブ動画もクオリティが高い授業を受けることができるので、実際に働か上で申し分のない知識と技術を身につけることができたので、オススメしたいです。
卒業後、県立高校の福祉科教員として勤務
福祉の高等学校教諭一種免許状を取得したので、夢であった福祉科の高校教師になることができました。
レポートが難しかった分、深く、より実践的な知識と技術を得ることができたので、生徒により効果的な指導を行うことができていると実感しております。
また、教科の専門知識だけではなく、教員としての心得、考え方も学ぶことができたので、現場での生徒や保護者、教員間とのかかわる上でとても役立っております。
*中部学院大学通信教育では卒業やその他の資格取得を希望しない場合で、すでに4年制大学を卒業している場合に限り科目等履修生により教員免許の取得が可能です。
20代男性の体験談
*体験談はクラウドワークス等のクラウドソーシングにて募集いたしました。
東京福祉大学通信教育もおすすめ

大学 | 東京福祉大学 通信教育 |
---|---|
学部 学科 |
|
住所 | 池袋キャンパス:東京都豊島区南池袋2-14-7 伊勢崎キャンパス:群馬県伊勢崎市山王町2020-1 |
アクセス | 池袋駅より徒歩4分 JR両毛線・東武伊勢崎線「伊勢崎」駅よりバス約15分 |
学費 | 【入学選考料】 1万円 【入学金】 1年生入学:3万円 編入学:5万5千円 【授業料】 14万9千円/年間 【スクーリング履修費】 8,000円×S、SR履修科目数(一部16,000円の科目あり) |
入学時期 | 春期・秋期 |
選考方法 | 書類のみ |
偏差値 | |
編入制度 | 2年生編入(32単位まで認定) 3年生編入(62単位まで認定) 4年生編入(96単位まで認定) |
オンライン環境 | オンデマンド型スクーリング、DVD視聴スクーリング |
学習サポート | 学修アドバイザー |
就職サポート | あり |
卒業率 | 51.6% |
主な資格・教員免許 |
|
資料請求 |
小学校、養護(小・中・高)、英語・保健(中・高)、情報科・福祉科(高)教諭の教員免許を目指すことができます。
すでに大学を卒業している人は正科生3年次に編入し、教員免許状のみの取得をめざすこともできます。また、科目等履修生として必要な科目のみ履修し教員免許状を取得することも可能です。*一定の資格条件あり
⇒通信制大学に編入。2年次・3年次・4年次の単位認定まとめ。

【通信制大学で取得できる高校教員免許】