通信制大学で認定心理士の資格を取得しよう!
認定心理士とは、心理学に対するある一定の基礎学力と技能を修得していることを認定する社団法人日本心理学会認定の民間資格のことです。
認定心理士と産業カウンセラーのダブル資格を取得するのがおすすめです!
認定心理士の資格を取得できる通信制大学一覧
詳細ページに移動します。
大手前大学(兵庫県西宮市)




東京未来大学(東京都足立区)




京都橘大学 (京都府京都市山科区)




放送大学 (千葉県千葉市ほか全国)










武蔵野大学(東京都西東京市)




東京福祉大学 (東京都豊島区/群馬県伊勢崎市)




聖徳大学 (千葉県松戸市)




中部学院大学 (岐阜県関市)




九州保健福祉大学 (宮崎県延岡市)




東北福祉大学 (宮城県仙台市)




認定心理士の資格に加え、産業カウンセラーの受験資格も取得。
スクーリングなしでも卒業できる大学。もしくは、編入生であればスクーリングなしで卒業可能な大学。ただし、資格・免許を目指す場合は、通学する場合があります。
インターネット授業をおこなっています。スクーリングが少ないです。
インターネットを使って自宅のパソコンで科目試験を受けられます。
認定心理士の資格を取得した体験談

放送大学に入学した理由
心理学の資格を目指したいと思い、始めは独学で心理学の勉強をしていました。
やはり学校で勉強したほうが良いと思い、色々と大学を探していたところ、放送大学を見つけました。
入試がないこと及び費用の安さと科目が充実しているように感じたので、入学することにしました。
スクーリングのこと
1年に3~4回程度、1回2日間の面接授業を受けました。
琉球大学内にある放送大学沖縄学習センターへバスもしくはマイカーで通います。
生徒の年齢層は20代から80代までと非常に幅広く、主に心理学実験の授業を受けたので、授業の進め方としては講義半分、実習半分のものが多かったように思います。
放送大学の単位取得方法

卒業には124単位(内、面接授業20単位以上)を取得する必要があります。
面接授業は出席するだけで単位(1回2日間で1単位取得)がもらえるものもありますが、心理学実験などは授業終了後2~3週間以内にレポートの提出が必須です。
また、放送授業は1科目2単位で、学期末の単位認定テストを学習センターで受験し合格する必要があります。
私の勉強方法は毎日5~7時間程度、教科書を読み、放送授業を聞いてからノートに要点をまとめるやり方でしていました。
放送大学は勉強のしやすさが良い
一番は自分のペースで勉強できるところです。
入学してから10年以内に卒業すればいいので、一度にたくさんの科目を取る必要はなく、自分のペースに合わせて増減でき、かつ学費も登録した科目分だけ支払う形なので、その点も気楽です。
また科目数も非常に充実しており、心理学の領域に関してはほぼ全て網羅されていました。
教授陣もその分野で有名な先生が多く、授業内容のレベルとしても一般の大学に比べて決して引けを取るものではなく、科目によっては一般の大学よりもレベルが高いのではないかと思われるものもあり、高度な学習をすることができました。
面接授業の取りにくさが良くない
卒業のためには1回2日間で1単位を取得する面接授業を20単位取る必要があるのですが、思うように出席できませんでした。
特に心理学関連の面接授業は人気が高く、1学期(半年間)で3科目取ることができれば上出来、たいがいは1科目か2科目しかとることができず、第1志望で登録した面接授業の抽選に落ちたこともありました。
追加開講もあるのですが、書留郵便で申込書と授業料を送るか、平日の午前中に行われる抽選に行くかのどちらかをしなければなりません。
また、このように手間をかけても科目数が限られている上に希望者数が多いので、受講できないこともありました。
放送大学がおすすめな理由

大学で勉強したい、あるいは学士を取りたいという方にはどなたでもおすすめできる大学です。
面接授業や単位認定試験以外は学習センターに行く必要がありませんので、ネット環境かBS放送さえあれば家で好きな時間に勉強できます。
そのため仕事などで大学に通う時間がなかなか捻出できない方でも、気軽に入学することができます。
といっても家で勉強するのみではなく、学習センターには自習室があり、教材も貸し出ししてくれるので、通って勉強したいという方にもおすすめできます。
心理学の知識を日常に活用
心理学の科目を受講していく中で、マインドフルネスに出会いました。
テキストで勉強しただけでなく講習会などにも参加し、日々の練習を積み重ねたおかげで、ストレスへの対処や対人関係スキルの改善など自分の内面外面ともに大きな変化が生まれ、非常に生きやすくなりました。
心理学は学習しても知識として持っているだけではメリットが少ないと思うので、日々の生活に活かすことができて非常に良かったと思います。
また資格面では心理学検定を受験し無事1級を取ることができたほか、認定心理士も取得することができました。
40代男性の体験談
おすすめ通信制大学

大手前大学
大手前大学では、必須科目がありません。
すべての科目の中から自分の目的にあった科目、興味のある科目を自由に履修できます。いろいろな科目がありますが、心理系の科目がイチバン多いです。
大手前大学は、オンライン大学です。授業の一部、課題の提出、科目試験をWEB上でおこないます。人気急上昇の大学です。
放送大学
テレビ・ラジオ・インターネットで授業をうけることができます。
また、全国に学習センターがあり、学習サポートや学生同士の交流ができます。
放送大学には大学院もあります。大学で認定心理士の資格を取得後、大学院に進学して臨床心理士を目指す方も大勢いらっしゃいます。
東京未来大学
単位習得率が約90%、卒業率約6割!!単位が取りやすくて、卒業しやすい大学です。
理由は、キャンパスアドバイザーによるきめ細かい学習サポート、IT化により、ネットでレポートを提出したり、ネットで授業を受けられることで、忙しい社会人でも学びやすい環境が整っているから。
最短2ヶ月~,もっと簡単に心理カウンセラーになるには?