養護教諭免許(保健室の先生の資格)を通信教育で取得できる大学一覧。
通信制大学はこんな方におすすめ
- 看護師から養護教諭に転職したい方
- 働きながら養護教諭免許を取得したい社会人
目次
養護教諭免許(保健室の先生)を取得できる通信制大学一覧

大学 | 学部 | 学科 | 専攻 | 所在地 |
---|---|---|---|---|
聖徳大学 | 通信教育部 | 心理・福祉学部 | 社会福祉学科 | 千葉県 |
東京福祉大学 | 教育学部 | 教育学科通信教育課程 | 群馬県 | |
人間総合科学大学 | 人間科学部 | 心身健康科学科通信教育課程 | 養護教諭養成コース | 埼玉県 |
教育学部 | こども未来学科通信教育課程 | 教員養成コース | 兵庫県 |
文部科学省 通信課程(養護教諭免許状)https://www.mext.go.jp/content/20220314-mxt_kyoikujinzai02-100002468_4.pdf
おすすめ養護教諭免許を取得できる通信制大学
聖徳大学 通信教育

大学 | 聖徳大学/聖徳短期大学 |
---|---|
学部・学科 | 【大学】 教育学部 児童学科 教育学科 児童学部 児童学科 幼稚園教諭養成コース※ ※2022年度は3年次編入のみ募集 心理・福祉学部 心理学科 社会福祉学科 文学部 文学科 【短期大学部】 保育科 図書館司書課程 科目等履修生 |
住所 | 千葉県松戸市岩瀬550 |
アクセス | JR常磐線 地下鉄千代田線 新京成線 「松戸」駅東口から徒歩5分 |
学費 | 【入学金】 3万円 【年間授業料】 11万円 【学費の目安】 4年間で卒業の場合:約61万円 2年間で卒業の場合(3年編入時):約33万円 短大保育科3年間で卒業の場合:約43万円 【奨学金・教育ローン】 日本学生支援機構奨学金 学費サポートプラン(教育ローン) |
入学時期 | 春期・秋期 |
選考方法 | 書類のみ |
偏差値・難易度 | 35~45(通学課程の場合) |
編入制度 | 3年次編入(最大62単位認定) |
スクーリング会場 | 松戸キャンパス |
オンライン環境 | 2022年度はオンラインスーリングあり |
学習サポート | 学習ガイダンス(レポートの書き方、先輩からの体験談、科目ごとの学習説明) 学習相談会(個別サポート) |
就職サポート | 不明 |
卒業率 | 非公開 |
その他 |
|
資料請求 | 資料請求はこちら |
▼レポートは簡単ではない。
学校保険Ⅱと健康相談活動、担当の先生も一緒だし、レポート課題の感じも似てるから内容もすごく似た感じになってしまう…😇
— nacchan (@be5PtFSTWuW0r99) August 15, 2022
▼仲間ができると学生生活が充実します。
同じ聖徳通信養護教諭コースのお友達と大学図書館行ってお茶してきた!
めっちゃ楽しかった~!!ありがとう☺️✨ pic.twitter.com/IwJZ3wS0Kl— ももか (@momoka_yougo) May 21, 2021
進み具合がマイペースすぎる😇
春スク全教科とったけど、夏スクも全部受けないとだな泣 pic.twitter.com/RQpyqsYYWv— ぴよこ🐣 (@p6Ww5wwLtwbr1Vg) April 28, 2022
⇒聖徳大学(通信教育)の評判。メリット&デメリットはこちら。
東京福祉大学 通信教育

大学 | 東京福祉大学 通信教育課程 |
---|---|
学部 学科 | 教育学部 心理学部 社会福祉学部 保育児童学部 短期大学部こども学科 |
住所 | 池袋キャンパス:東京都豊島区南池袋2-14-7 王子キャンパス:東京都北区堀船2-1-11 伊勢崎キャンパス:群馬県伊勢崎市山王町2020-1 |
アクセス | 池袋キャンパス:JR・西武池袋線・東武東上線・東京メトロ「池袋」駅より徒歩4分 王子キャンパス:JR京浜東北線「王子」駅より徒歩15分 伊勢崎キャンパス:JR両毛線・東武伊勢崎線「伊勢崎」駅よりバス約15分 |
学費 | 【入学時のお支払い】 入学検定料 :1万円 1年生入学:3万円 編入学:5万5千円 【年ごとのお支払い】 授業料:14万9千円 ※別途スクーリング履修費 8,000円×S、SR履修科目数(一部16,000円の科目あり) 【奨学金・教育ローン】 あり |
入学時期 | 春期・秋期 |
選考方法 | 書類と小論文 |
偏差値・難易度 | 35(通学課程の偏差値) 難易度:易 |
編入制度 | 2年生編入(32単位まで認定) 3年生編入(62単位まで認定) 4年生編入(96単位まで認定) |
スクーリング会場 | 東京・群馬・名古屋 |
オンライン環境 | オンデマンド型スクーリング、DVD視聴スクーリング |
学習サポート | 学修アドバイザー |
就職サポート | 不明 |
卒業率 | 51.6% |
その他 | 教育福祉系の資格取得プログラムが豊富 |
資料 | 資料請求はこちら |
⇒東京福祉大学通信教育の評判。メリット&デメリットはこちら。
人間総合科学大学 通信教育

養護教諭免許のほかに、看護学士を取得することもできるので看護師に人気あり。
⇒人間総合科学大学通信教育の評判。メリット&デメリットはこちら
ユーキャンの通信教育でも養護教諭になれる?

養護教諭免許(保健室の先生の資格)は大学もしくは専門学校にて取得できます。ユーキャンなどの通信教育だけでは取得できませんのでお間違いなく。
看護師から養護教諭になる

看護師から養護教諭に転職される方、いますよね。看護師の仕事は不規則な勤務が多いので、規則的な仕事・教育関係の仕事に興味のある方に養護教諭は人気の職業です。
養護教諭とは保健室の先生のこと、学校で働く先生のなので資格ではなく教員免許になります。
養護教諭免許状には、2種・1種・専修があります。短大では2種免許状、大学では1種免許状、大学院では専修免許状を取得できます。採用にあたっては免許状の種類による差はないといわれています。
公立学校で働く場合は、通信制大学で養護教諭免許を取得後、都道府県などがおこなう教員採用試験をうけて、合格したら養護教諭として就職することができます。
私立学校・大学の保健室では、看護師の資格があれば養護教諭の資格がなくても勤務することができます。その場合でも、養護教諭の免許をもっていたほうが、だんぜん採用に有利です。
大学で働く知人から聞いた話ですが…、
大学には学生の悩みを聞く専門家である心理カウンセラーがいるのですが、学生にとって、いきなり心理カウンセラーのところに行くのは敷居が高いと感じてしまうそうです。そこで多くの学生は保健室に集まることになります。
最近の養護教諭は体調面だけでなく、心理カウンセラーの役割ももっているということですね。この傾向は大学生に限らず小中高でも同じです。
▼通信制大学の学生は情報が少ないから不安になる。
孤独。他職員に理解されにくい。仕事量が多い。養護教諭について情報収集するとそんな言葉がちらほら見かける。それを見て不安になったり諦めようとしたこともあるけれど、そういう面もあるんだと受け入れて、やっぱり養護教諭になりたいって思う。
— ぴよこ🐣 (@p6Ww5wwLtwbr1Vg) May 4, 2022
▼看護師から養護教諭になる
きつい系の看護出身で養教志望の人へ
大概のことは看護学校のときと比べると大したことない。学校の先生優しい。看護教員とか指導者のがきつかった。(個人的見解)
養護実習記録も初任研もこんな楽でいいのかってくらいだし、看護の実習記録よりつらいものは私の人生上ない。(個人的見解)— やきそば (@nyankogaitoshii) March 27, 2022
▼向き不向きもあるよね。
私は通信制大学で養護教諭の免許を取り、現在高校の保健室に勤務しています。看護師時代の経験が役に立っていると感じることもあります。長年看護師でしたが、養護教諭のほうが私には合っているかもと感じています😊
— 🌸桜🌸養護教諭 (@nkkhrM) March 8, 2022
▼採用試験でよく聞かれる質問
【看護師から養護教諭採用試験の面接】
①志望動機
②理想の養護教諭像
③辛かったこと、どう乗り越えたか
④価値観の違う人と出会ったエピソード
⑤教員に必要な資質
— いちご🍓ほけんしつのせんせい (@pipikav3v) March 14, 2023
養護教諭の給料・年収

平均給料:42万98円/月
(内訳)
給料:36万5146円/月
諸手当:5万4952円/月
年収:約673万円
*年収の算出方法:給与月額合計(42万98円)×12カ月+賞与(期末手当+勤勉手当169万30円)
【公立学校に勤務する場合】
地方公務員として各自治体の給与体系に基づいて支給されます。
【私立学校に勤務する場合】
学校ごとの設定に基づいて支払われます。生涯年収で見ると公立のほうが高い傾向にあります。
*参照:スタディサプリ進路「養護教諭の気になる?年収・給料・収入」
みんなの口コミ・評判
養教2種は通信で1種にできるの知らなかった😳😳😳😳
— らび🔰 (@bakachin_rabbit) May 17, 2021
養護教諭の通信合格したので新社会人2回目とともに、今期は養教の勉強もする、、、、英語ェ、、、
— ∧きわにゃる☂️∧ (@Myt_KIWA) March 22, 2021
同じ通信で養教の免許を取得してるものです。免疫学、私も苦戦しましたが、試験は満点を目指すのはほぼ無理です泣 それでも合格で返ってきましたよ!
— Kaori Kaori (@kaoribear09) April 13, 2021
私履歴書に空白期間が1年ぐらいあります。転職活動するとき絶対聞かれるじゃないですか、何してたか。たまたまですけど通信大学に入って養護教諭の資格取るために勉強してたんですよ。保健師の免許があるから。あの時の私ナイス!それ答えたらだいたい好意的に見てもらえます☺️
— ペンギン🐧看護師 (@penginnurse) May 3, 2022

【通信制大学で取得できるおすすめ資格&教員免許】