
中部学院大学は少人数制の顔の見える教育が人気の大学通信教育課程です。認定心理士や精神保健福祉士など福祉の国家資格を取ることができます。
入試 | ○ | 書類審査のみ |
---|---|---|
入学時期 | ○ | 4月・10月の年2回 |
編入制度 | ○ | あり |
科目試験 | △ | 中部地方を中心に複数会場 |
スクーリング | △ | 7会場、駅近アクセス良し |
インターネット授業 | ○ | あり |
学習サポート | ○ | あり。メール・電話で相談できる |
学生交流 | ○ | ネット上のコミュニティーあり |
目次
中部学院大学通信教育★おすすめポイント

少人数制スクーリング

スクーリングは、1クラス20名程度のゼミナール形式でおこなわれます。学生一人ひとりへの配慮がなされた学習環境が整っています。
「顔の見える通信教育」がキャッチフレーズです。
学生サポート

学習に関する疑問は、WEBシステムを利用して相談できますし、学習アドバイザーがわかりやすく丁寧に対応してくれます。
キャリアセンター(就職指導)も通学生と同じく使用できます。
科目履修生で認定心理士!

精神保健福祉士など国家試験に強いです。また、認定心理士は4年生大学卒業者であれば科目履修生でも取得することができます。
東海地方にお住まいの方におすすめ

スクーリング会場は、6か所。岐阜県にある大学キャンパスと名古屋、北陸(金沢)、松本、浜松、大阪です。お住まいの地域によっては不便かも。
中部学院大学通信教育の学費

【単位制学費】
入学金:2万円、
基本授業料:3万1000円、
履修授業料:5000円(1単位)
スクーリング料:5000円(1単位)
学生会年会費:1000円
※実習費・テキスト代別途
中部学院大学通信教育で取得できる資格&免許

資格
教員免許
*卒業やその他の資格取得を希望しない場合で、すでに4年制大学を卒業している場合に限り科目等履修生により教員免許の取得が可能。
みんなの口コミ・評判

昨日、今日と中部学院大学通信教育課程の「カウンセリング論」のスクーリング講義を受講してきました✏️
コロナ対策のため、通常より9時間短縮されてしまい、せっかくのスクーリングなのに少し残念…
今年は「認定心理士」取得の勉強を頑張っています! pic.twitter.com/cKWSu3Q3ul— なかね (@nknmasteroflaw) July 19, 2020
中部学院大学の通信教育、希望コースである精神保健福祉コースは選考なんだけど、選考条件として入学説明会時に放送されるVTRを視聴後、志望動機(やや長文)を自宅にて作成・発送後、合否通知を待たなきゃいけなくて。
— りーちゃん3y+1y (@riiichan_rinrin) March 10, 2020
小学校のPTA役員をした時、高学年の児童の待機場所がないなど、児童福祉のあり方に疑問を感じ、心理学や児童福祉も学びたいと思いました。
大学・大学院netより
土日もスクーリングが行われるため、仕事や子育てを両立しながら学習できました。全国各地から様々な目的を持ちながら勉強に励む仲間と知り合えたことも大きな財産です。
教科書はインターネットで中古品を購入したり、スクーリングの時は快速電車を乗り継いで行ってました。1単位制なので、自分の予算の中で単位数を決められたのも、とても助かりました。
大学・大学院netより
住所・アクセス
- 岐阜県関市桐ヶ丘2-1(関キャンパス)
- 関ICから車で5分
スクーリングなしで卒業できる通信制大学★一括資料請求しよう!

【おすすめオンライン大学】