学部

理系・情報系・ITを学べる通信制大学一覧【2023年】

通信制大学には理系はない…なんて思いこんでいる人いませんか?通信制大学でも理系学部はあります。卒業すれば理系大学卒として就職できます。

そこで理系・情報工学・IT・プログラミング・建築が学べる通信制大学を一覧にまとめました。

理系分野、特にIT業界は人手不足です。就職に有利な大学を卒業したい、仕事に役立つスキルを学びたい方におすすめ!

⇒学部学科別に通信制大学をまとめてみた。

理系・情報・IT系の通信制大学一覧

理系の通信制大学
北海道情報大学 経営情報学部スクーリングなし
サイバー大学 IT総合学部スクーリングなし
卒業しやすい
ビジネスブレークスルー大学スクーリングなし
愛知産業大学 造形学部建築学科少ない
京都芸術大学 芸術学部デザイン科
帝京大学 理工学部
秋田大学 理工学部(国立大学)

*北海道情報大学では数学・情報等の教員免許を取得できます。すでに教員免許をお持ちであれば最短半年・スクーリングなしで取得可能。

*サイバー大学では本格的なIT(プログラミング)を学ぶことができます。系列のソフトバンクへのインターシップ制度や就職の優遇制度もあり。最も就職に有利な通信制大学。

*秋田大学は国立大学では唯一の工学系通信講座。18才以上であれば誰でも履修でき入学試験もありません。科目履修生のみの募集になりますので大卒の学歴にはなれません。

リクルート資料請求サイトに移動

卒業しやすい 卒業率50%以上の卒業しやすい大学。

スクーリングがない 一切スクーリングなしで卒業できる、履修科目しだいではスクーリングなしで卒業することができる、編入生はスクーリングなしで卒業できる大学など、条件しだいでスクーリングなしで卒業できる大学。

少ない スクーリングの替わりに、ネット授業を受けるなど、比較的スクーリングの負担が少ない大学。

⇒建築士の資格を取得できる通信制大学一覧。卒業生の体験談。

おすすめ理系・情報系・ITの通信制大学

サイバー大学(オンライン)

プログラミング
大学サイバー大学
学部 学科IT総合学部
・テクノロジーコース
・ビジネスコース
・ITコミュニケーションコース
住所福岡県福岡市東区香椎照葉3-2-1(福岡キャンパス)
東京都港区芝公園2-6-3 芝公園フロントタワー7階
アクセス西鉄香椎駅・香椎駅よりタクシー約10分
学費【入学時のお支払い】
入学検定料 : 10,000円
入学金 : 100,000円
【学期毎のお支払い(1年に2回)】
授業料 : 21,000円 x 履修単位数
学籍管理料 : 12,000円
システム利用料 : 16,000円
*4年間目安:290万円
*奨学金・教育ローンあり
入学時期春期・秋期
選考方法書類のみ
偏差値
編入制度2年生編入(最大30単位認定)
3年生編入(最大62単位認定)
オンライン環境一切通学不要!完全オンライン
学習サポート掲示板・メール・電話
就職サポートソフトバンクへのインターシップ等
卒業率75%以上
資料請求資料請求はこちら

⇒サイバー大学のメリット&デメリット、卒業生の体験談

北海道情報大学(通信教育)

大学北海道情報大学
学部 学科経営情報学部 経営ネットワーク学科
システム情報学科
住所北海道江別市西野幌59番2
アクセスJR札幌駅→JR野幌駅→JRバス情報大学前
学費【出願時のお支払い】
入学検定料 :10,000円
【入学時のお支払い】
入学料:30,000円
半期分の授業料:60,000円
レポート添削料:11,000円
科目試験料:6,000円【半期後のお支払い】
授業料 :60,000円
スクーリング受講料:10,000円/講義科目
20,000円/実習演習科目
インターネットメディア授業料:15,000円/講義科目
実習演習科目:20,000円
教職課程受講料:175,000円※教職課程を成果性が履修する場合
【最低限学費の目安】
約100万円
【奨学金・教育ローン】
北海道情報大学奨学金
日本学生支援機構奨学金(第一種・第二種)
北海道情報大学提携教育ローン
入学時期春期・秋期
選考方法書類選考
偏差値・難易度35.0~45.0(通学課程の偏差値)※引用元パスナビ
編入制度2年次編入学(一括認定単位数30単位)
3年次編入学(一括認定単位数62単位)
スクーリング会場本校、札幌、秋田、東京、新潟、名古屋、大阪
広島、北九州、福岡、大分、鹿児島、沖縄
オンライン環境スクーリング、レポート、科目修了試験
学習サポートポータルサイトでのサポート
就職サポートなし
卒業率非公開
その他
  • 卒業論文は選択制
資料資料請求はこちら

⇒北海道情報大学 通信教育部のメリット&デメリット

みんなの口コミ・評判

▼サイバー大学の口コミ

▼東京通信大学の口コミ

理系は就職しやすい?


通信制大学を卒業すれば学歴は大卒です。卒業後は就職してもいいですし大学院に進学することもできます。

通信制大学で勉強したことで、学ぶことが楽しくなって大学院に進学したいと考える人はたくさんいます。社会人向けの大学院(通学・夜間・通信)も多数あり、学びたい意欲のある人は進学しやすい環境があります。

理系は大卒より大学院卒のほうが就職に有利!』とのウワサがあります。これって本当なのでしょうか?

理系大学で就職担当をしている知人に本当のところはどうなのか、聞いてみました。

『大学院卒のほうが就職に有利な傾向にありますが、一方で、企業の中には院卒より安い給料で雇える大卒のニーズもある。』

具体的には、偏差値の高めの大学では大学院卒のほうが断然有利中堅大学では大卒の学生のほうが企業から人気があることも。

なので、企業のニーズにより、院卒のほうが就職に有利だったり、大卒のほうが有利だったりします。

いずれにしても理系は大学院卒の就職先は充実しています。文系はかなり厳しいのとは正反対です。就職支援を実施している通信制大学もあります。通信制大学生の就活流れを確認しましょう。

オンライン大学★まとめて資料請求しよう!

【通信制大学の学部】

⇒通信制大学を学部学科から探そう。