おすすめ通信制大学

北海道情報大学 通信教育部の評判・卒業率・学費。卒業生のリアル体験談を読んでほしい。

北海道情報大学

北海道情報大学ではスクーリングなしで数学の中学校・高校教員免許(最短半年)を取得できます。北海道お外にお住まい方もたくさん学んでいます。

当サイト「スクーリングなし通信制大学ガイド」では以下の3点を中心に解説しています。

  • 通学なし?
  • 卒業しやすい?
  • 学費は安い?

北海道情報大学は、通学スクーリングを受講しなくても卒業できます。

既に教員免許をお持ちの方なら、最短半年で「数学/情報/商業」の教員免許を取得可能です。

北海道情報大学の特徴

大学北海道情報大学
学部 学科経営情報学部 経営ネットワーク学科
システム情報学科
住所北海道江別市西野幌59番2
アクセスJR札幌駅→JR野幌駅→JRバス情報大学前
学費【出願時のお支払い】
入学検定料 :10,000円
【入学時のお支払い】
入学料:30,000円
半期分の授業料:60,000円
レポート添削料:11,000円
科目試験料:6,000円【半期後のお支払い】
授業料 :60,000円
スクーリング受講料:10,000円/講義科目
20,000円/実習演習科目
インターネットメディア授業料:15,000円/講義科目
実習演習科目:20,000円
教職課程受講料:175,000円※教職課程を成果性が履修する場合
【最低限学費の目安】
約100万円
【奨学金・教育ローン】
北海道情報大学奨学金
日本学生支援機構奨学金(第一種・第二種)
北海道情報大学提携教育ローン
入学時期春期・秋期
選考方法書類選考
偏差値・難易度35.0~45.0(通学課程の偏差値)
編入制度2年次編入学(一括認定単位数30単位)
3年次編入学(一括認定単位数62単位)
スクーリング会場本校、札幌、秋田、東京、新潟、名古屋、大阪
広島、北九州、福岡、大分、鹿児島、沖縄
オンライン環境スクーリング、レポート、科目修了試験
学習サポートポータルサイトでのサポート
就職サポートなし
卒業率非公開
その他卒業論文は選択制
資料資料請求はこちら

※偏差値引用:パスナビ 

入試方法書類まる 笑顔
レポート手書きで郵送、ネット提出まる 笑顔
科目試験ネット試験まる 笑顔
スクーリングオンラン、全国20会場普通
学生交流ありまる 笑顔
編入制度ありまる 笑顔
学習サポートありまる 笑顔
就職サポート総合キャリアセンター普通
卒業論文選択必修普通
卒業率不明

スクーリングなしで卒業できる通信制大学★一括資料請求しよう!

北海道情報大学通信はこんな方におすすめ

  • スクーリングなしで卒業したい方
  • 学習サポートをしてほしい方
  • 中学校・高校教諭教員免許を取得したい方
  • いつでもどこでも勉強したい方
  • 資格を単位認定してほしい方

北海道情報大学(通信)のおすすめポイント

メリット

スクーリングなしで卒業できる

メリット

インターネットを利用したメディア授業で修得した単位をスクーリング単位に振り替えられます。

スクーリング(通学)を受講しなくても卒業できます。

学習サポートで卒業をバッグアップ

メリット

ポータルサイト「無限大キャンパス」を利用すれば、学習の悩みや疑問に、教員や仲間たちからアドバイスが受けられます(BBS機能)。

個別の質問も、FAQ機能を使えば、質問に応じて教員や職員が回答します。

最短半年で教員免許状を取得できる

メリット

他教科の高等学校教諭1種免許状、または専修免許状を持っている人は「数学/情報/商業」が最短で取得できます。

一から取得する人は、高等学校教諭1種免許状(数学)(情報)(商業)」を卒業と同時に取得できます。

ネット授業はタブレット端末対応

メリット

インターネットメディア授業はタブレット対応です。なのでいつでもどこでも学びやすいです。

資格認定制度で単位軽減

メリット

国家試験・各種検定の資格をもっていると、大学のの履修単位として単位認定されます。卒業までの修得単位を軽減できるので、より卒業しやすくなります。

北海道情報大学(通信)の残念なポイント

デメリット

卒業率がわからない

デメリット,やばい

どの程度の学生が卒業しているのか、非公開なのでわからない。

入学前に説明会に参加するなどして、卒業までがんばれるか、しっかりチェックしてね。

科目試験は一部オンライン対応

デメリット,やばい

一部の科目はオンライン上で試験を受けられますが、すべての科目試験がオンライン対応していないので一切通学なしで卒業することは不可能です。

※スクーリングなしで卒業することは可能
※2021年度試験はコロナ対策のため全科目ネット試験になりました。

目指せる資格・教員免許

目指せる資格と教員免許

教員免許

⇒教員免許を取得できる通信制大学一覧

学費

学費・授業料・奨学金

【正科生A】
初年度納入金は16万7,000円。
前期10万7,000円、後期6万円を納入のこと。
※正科生Aの教職課程登録者は別途、教職課程受講料17万5,000円が必要。

【科目等履修生】
入学料2万5,000円+1単位6,000円×1年間に履修する単位数。
履修登録時に一括納入のこと。

※正科生A、科目等履修生は、別途スクーリング受講料、インターネットメディア授業受講料、教科書代実費が必要。

オンライン大学★まとめて資料請求しよう!

みんなの口コミ・評判

スクーリングでは学生を飽きさせない先生の授業に刺激を受けるなど、集中力を持続させる授業の工夫など別の意味からも勉強させてもらっています。
*公式サイトより

インターネットメディア授業はFAQや単語集など補足面が充実し早く理解できる上、好きな時間帯に学べるのがいいですね。
*公式サイトより

私のように健康面に不安のある人も、あるいは金銭面や時間に不安のある人も、とりあえず様子を見ながら勉強できるのが本学。自分を大学に合わせるのではなく、自分に合わせて履修方法を組み立てられるのが、なんといっても魅力です。
*公式サイトより

初めは印刷授業に不安があったし、辞めたいと思ったこともあります。でもインターネットを通して本学在学生とつながり、互いに励まし合ったり、Skypeで一緒に勉強したり、みんながいたから今の自分があると、本当に感謝しています。
*公式サイトより

本学は情報と経営が学べ、印刷授業を中心にスクーリングで家を空ける必要もなく、しかも交通の便がいい鹿児島で科目試験が受けられるなど、私にとって好条件が揃った大学でした。
*公式サイトより

私と同様に海外から学ぶ学生にアドバイス出来る事があるとしたら、「履修計画は綿密に」ということくらいでしょうか。国内にいれば最大年4回の試験のチャンスがありますが、私のように帰国が通年1回であれば、在宅試験科目以外、科目試験のチャンスは年1回になります。帰国可能な日程と試験日を確認し、計画的に科目を履修することは、卒業というゴールの絶対条件でした。あらかじめ自前のPCがインターネットメディア授業に適合しているかなど、動作環境の確認もお忘れなく!
*公式サイトより

北海道情報大学通信教育部、卒業生の口コミ

口コミ・評判

もともと専門学校での専門分野がシステム開発であることと。

北海道情報大学通信教育ではIT関連で専門で学べることも多くあり、スクーリング不要であると記載があったため。

申し込みの際には、海外で仕事をしていたのでスクーリングの回数をできるだけ少なくしたいことが主なポイントでした。

単位修得方法

できるだけ、単位が多い科目を選びました。1単位科目より2単位。2単位科目より4単位。

英語は苦手ではなかったことと、単位が2単位の科目が多かったので多めに選びました。

あとは、できる限り動画で勉強できるもの、手を動かして実際にコマンドをたたいたり、できる科目を選ぶようにしました。

単位習得のためには、多くの科目は科目試験を受験する必要がありました。科目試験は全国の提携を結んだ専門学校で受験可能です。私の場合には、福岡のKCSで受験していました。

決まったタイミングで試験があるため、飛行機のチケットやホテルをブックして現地で受験します。ネット上にどういった問題が出やすいかは確認できるのでヒント集めにネットで情報収集していました。

良い点・メリット

実際にJAVAやC言語などはコードを入力してコンパイルした後に、どういった結果になるかを目で見て確認できるシステムが使えたこと、

あとはスクーリングに通わなくても卒業できる部分、

また、一部の科目は自分のPCから試験を受けることができ、試験会場に行かなくても受験できることが満足している点です。

私は海外で生活していたため、できる限り日本に帰って受験するという回数を減らしたかったためです。他に、小説などを読んでレポートを書くだけの科目もあり、それもよいと思いました。

CPUについての科目が難しすぎるのがデメリット

CPUについての、科目があったのですが、本は難易度が高く、実際に先生に質問しながら講義形式で受験しないと素人の私には理解が難しかったです。

単位はぎりぎり取れましたが、すべて優を狙っていた自分としては痛手でした。

あとは通信の波長に関する科目もあったのですが、これは対象となる本があまりわかりやすくないので、こちらもテストの際には困りました。

テストの際には、教科書を参照してもよいとあるので、苦労はしませんでしたが理解はできてないと思います。

スクーリングなしの通信制大学

北海道情報大学通信教育はスクーリングは不要であることと、いくつか資格試験を持っていれば単位認定してもらえるところです。

テストの際にはほとんどの科目が、実際に教科書やノート、レポートを参照しながら受験できるため単位は取りやすいです。

高校を卒業していなくても、専用プログラムがあり大卒資格を取得するまでの道のりはそれほど険しくないように思います。

実際にコマンドをたたいて、結果を見ることができる科目もあり、面白いと思います。

海外在住でしたが最後までがんばれた

私は外国で生活していたので、大卒資格はビザ更新に必要になったため、取得しました。業務上でコードを見ることがたまにあったので役に立ちました。企業在籍時に成績優秀者に授業料を出すというプログラムがあり、応募しました。

転職活動の際には実際に授業で勉強した経営や管理、ホスピタリティについての項目も面接でお話しする機会があり役立ちましました。

実際についている業務はピープルマネージメントでしたので、すべてが役立つわけではないのですが、卒業したことで面接の際に自分で勉強できる人と見てもらえると思います。

また、何か勉強しないといけなくなった際には、ペースがわかるので、いろいろな勉強しないといけない場面で重宝しています。

自宅学習で卒業できるオンライン大学★一括資料請求しよう!

スクーリングなしオンライン大学

【こちらも人気の通信制大学】

⇒スクーリングなし通学不要で卒業できる通信制大学一覧